home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
FM Towns: Free Software Collection 6
/
FM Towns Free Software Collection 6.iso
/
eastray
/
sample
/
sample6
/
fig6_2.ray
< prev
next >
Wrap
Text File
|
1993-07-08
|
5KB
|
141 lines
/** **
** □□□ カラーナンバーマッピングのテスト □□□ **
** Version 1.90 対応 **/
/*□□□ カメラ関係の設定 □□□*/
display
320 240 /* 出力画像の大きさ */
0 0 /* 計算範囲の始点 */
319 239 /* 計算範囲の終点 */
1 1 /* ドットのサイズ */
1.0 ; /* アスペクト比 */
camera
4 3 4 /* 視点 */
0.0 0.0 0.4 /* 注視点 */
0.0 0.0 100.0 /* 副注視点 */
21.0 /* 画角 */
0.1 ; /* 視点と注視点の距離と両目の間の距離の比 */
/*□□□ レンダリングの条件設定 □□□*/
rmode 0 ; /* レンダリングモードの設定 0:通常 1:立体視モード */
anti 0 0.15 ;/* アンチエイリアスフラグ(0:無 -1:分散レイトレ >0:分配レイトレ) アンチエイリアスレベル */
voxel 8 ; /* ボクセル設定 (0:ボクセル分割をしない >0:ボクセル分割数) */
condition
6 /* 反射・屈折の回数を指定 (0:反射・屈折無し) */
0.01 /* レイのトレースを打ち切るレイの強度 */
1e-4 /* 計算誤差丸め値 */
1 ; /* 内部分岐スイッチ (0:内部分岐しない 1:内部分岐する) */
back_mode
0 /* 背景合成モード 0:背景sky 1:背景合成、光源不可視 2:背景合成、光源可視*/
0 /* 反射成分フラグ 0:レイが反射した時に物体が無い場合、色をskyに 1:背景に */
0 /* 透過成分フラグ 0:レイが透過した時に物体が無い場合、色をskyに 1:背景に */
0 ; /* αモード 0:α成分がRGBの各成分にも反映される 1:反映されない */
/*□□□ ファイル関係の設定 □□□*/
output fig6_2.tif ; /* 出力画像のファイル名 拡張子が必要 */
/*□□□ 光源関係の設定 □□□*/
shadow 1 ; /* 影を計算の設定 (0:計算しない 1:計算する) */
sky 0.1 0.1 0.2 ; /* 空の色の設定 RGB */
env 0.3 0.3 0.3 ; /* 環境光の設定 RGB */
mist 10000.0 0 ; /* 光が半減する距離 霞効果の設定 (0:使わない 1:使う) */
e_light /* 無限遠光源の設定 */
[ /* (方向ベクトル)XYZ (光源の色)RGB 大きさ(度) 光の集まり具合 (オプション n)*/
1 -0.3 0.7 0.8 0.8 0.8 10 100 ; /* 左手方向からの光 */
1 1.1 1.1 0.3 0.3 0.3 10 100 ; /* 手前方向からの光 */
]
/*□□□ 物体の色関係の設定 □□□*/
map_data /* マッピングデータの読み込みの設定 */
[ /* マッピングデータの名前 ファイル名 ミップマッピングスイッチ(0:off 1:on) */
MAP_PTN yama44.tif 0 ; /* カラーナンバーマッピングにつかう模様 */
MAP_WOOD bk32_04.tif 0 ; /* テーブルの木目模様 */
]
color /* 物体の色の設定 */
[
/* 色の名前 (物体色)RGB (反射率)RGB (透過率)RGB 屈折率 透明度 バンプ
鏡面反射のアルゴリズムの番号
0:Blinn1 ハイライト強度 ハイライト広がり
1:Blinn2 (反射率)RGB ハイライト広がり フレネルの反射率
2:異方性1 (反射率)RGB (中心)XYZ (方線)XYZ (パラメタ)ABC
3:異方性2 (反射率)RGB (傷方向)XYZ (パラメタ)ABC
4:Cook-Torrance (反射率)RGB ハイライト1の割合 ハイライト1の広がり ハイライト2の広がり
5:constant (color1)RGB (color2)RGB 色の変化 */
COL_TABLE /* テーブルの色 */
1 0 0 < MAP_WOOD 1.0 1 -2 -2 2 2 -1000 -1000 1000 1000 >
0 0 0 /* ↑木目模様を物体色にテクスチャマッピング */
0 0 0
1.0
0
0
0 1.0 150 ;
/********** ここから差し替え **********/
COL_SARA0 /* 皿の色。この部分は白い部分。白い陶器っぱい感じ */
0.9 0.9 0.9
0.2 0.2 0.2
0 0 0
1.0
0
0
0 1.0 100 ;
COL_SARA1 /* 皿の色。この部分は薄い青の部分 */
0.6 0.65 0.9
0.2 0.2 0.2
0 0 0
1.0
0
0
0 1.0 100 ;
/********** ここまで差し替え **********/
COL_WHITE /* 大福の色(タマゴに見えるという話もある) */
1.0 1.0 1.0
0 0 0
0 0 0
1.0
0
0
0 0.3 10 ;
]
/*□□□ 物体の形状の設定 □□□*/
obj /* 物体の形状の設定 */
[
/* テーブルの部分 */
16 COL_TABLE 1 0 0 -0.25 4.0 4.0 0.25 ;
[
:mx 0.4 :my 0.7
{ /* 皿の部分。楕円体を論理演算で削って作っている */
3 COL_SARA0 < MAP_PTN 1.0 1 -1.5 -1.5 1.5 1.5 -1.5 -1.5 1.5 1.5 > 1
0 0 0.5 1.5 1.5 0.5 ;
3 COL_SARA0 < MAP_PTN 1.0 1 -1.5 -1.5 1.5 1.5 -1.5 -1.5 1.5 1.5 > -1
0 0 0.7 2.0 2.0 0.4 ;
}
/* 皿の上の卵ではありません大福です。 */
3 COL_WHITE -1 0.2 -0.2 0.45 0.4 0.4 0.16 ; /* */
3 COL_WHITE -1 -0.1 0.6 0.45 0.4 0.4 0.16 ;
]
[ /* 湯飲みの部分。ここも楕円体を削っています。なかにお茶が入ってない */
/* ので、なかに透明体でお茶を作るのもいいですね。試してみてください */
:mx -0.7 :my -2.0
{
3 COL_SARA0 < MAP_PTN 1.0 2 -1.0 -1.0 1.0 0.1 -1.0 -1.0 1.0 1.0 >
1 0 0 0.6 0.8 0.8 0.8 ;
3 COL_SARA0 < MAP_PTN 1.0 2 -1.0 -1.0 1.0 0.1 -1.0 -1.0 1.0 1.0 >
-1 0 0 0.8 0.75 0.75 0.75 ;
}
]
]